日本歴史地名大系 「三谷郷」の解説
三谷郷
みたにごう
高野山領河庄地頭披陳状(又続宝簡集)に付された頼聖具書案に三谷村がみえるが、三谷村は当郷の中核的な村で、同具書案によれば本家職は
三谷郷
みたにごう
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
高野山領河庄地頭披陳状(又続宝簡集)に付された頼聖具書案に三谷村がみえるが、三谷村は当郷の中核的な村で、同具書案によれば本家職は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...