上佐々木村(読み)かみささきむら

日本歴史地名大系 「上佐々木村」の解説

上佐々木村
かみささきむら

[現在地名]福知山市字上佐々木

まき川の支流佐々木川の最上流の村で、東に三岳みたけ山、西に伏見ぶくみ山、北に三国みくに山がある。三国山は丹波丹後但馬境であった。

上佐々木の中心集落は小野原おのわら出石いずし街道沿いにあり、但馬へは同街道の登尾のぼりお峠を越えた。峠の頂上には「従是西出石領」という石柱が立っていた。小野原の東方にある野隙のぎわは山岳霊場三岳山への西の登山口にあたり、三岳山蔵王ざおう権現の末社七王子しちおうじ社があり、かつて蔵王権現神宮寺も所在したと伝える。


上佐々木村
かみささきむら

[現在地名]岡崎市上佐々木町

矢作川右岸の沖積地が、広大になってきた中央部の自然堤防上に立地。北は通称鎌倉街道が通った池端いけばた村・西牧内にしまきうち村、東は東牧内村、南は下佐々木村、西は小望こもう村・しま村に接する。村の北から西端は、矢作川の二つの支流が合流して妙覚みようかく池が南へ広がっていた。中世平田ひらた庄に属し、藤野ふじのの里の北隅であったとされる。近世を通じて岡崎藩領で川西手永に属する。慶長一〇年(一六〇五)徳川家康が矢作川開削工事をなし、妙覚池の役割が失われ、低い新田に開発されていった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android