日本歴史地名大系 「上山郷」の解説
上山郷
かみやまごう
幡多郡東北部、
上山郷は長宗我部氏時代に在地支配単位として機能しており、山内氏入国後も引継がれるが江戸時代には上下に分れて、上山郷
地検帳にみえる上山郷はそのほとんどが「上山分」とあって、かつての地頭・村落領主の系譜をひく上山氏の所領であり、「何某扣」「何某作」として作職が明記されている。上山郷の中心地は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
幡多郡東北部、
上山郷は長宗我部氏時代に在地支配単位として機能しており、山内氏入国後も引継がれるが江戸時代には上下に分れて、上山郷
地検帳にみえる上山郷はそのほとんどが「上山分」とあって、かつての地頭・村落領主の系譜をひく上山氏の所領であり、「何某扣」「何某作」として作職が明記されている。上山郷の中心地は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
…四万十(しまんと)川上流域に位置し,北西端は愛媛県に接する。当町から西の十和村にかけての一帯はかつて上山(かみやま)郷とよばれ,熊野別当田辺の湛増父子が来住し,その子孫田那辺氏が開発したといい,中心集落の田野々には同氏勧請という熊野神社,菩提寺であったという五松寺がある。また,西流する四万十川(仁井田川)と南流する檮原(ゆすはら)川が田野々で合流する。…
※「上山郷」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新