日本歴史地名大系 「下夜須城跡」の解説
下夜須城跡
しもやすじようあと
夜須川下流東岸の独立した山上にあるが、頂上が三つに分れるところから
城主は鎌倉初期の土豪夜須七郎行家(のち行宗)と伝える。行家は夜須庄の荘官で、同庄が
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
夜須川下流東岸の独立した山上にあるが、頂上が三つに分れるところから
城主は鎌倉初期の土豪夜須七郎行家(のち行宗)と伝える。行家は夜須庄の荘官で、同庄が
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報