下弓田遺跡(読み)しもゆみたいせき

日本歴史地名大系 「下弓田遺跡」の解説

下弓田遺跡
しもゆみたいせき

[現在地名]串間市南方 狐塚

志布志しぶし湾に注ぐ福島ふくしま川河口南岸の隆起性砂洲上に立地する。県指定史跡。弓田は元々は「いむた」と発音したらしく、砂丘背後湿地を意味する地名と考えられる。発掘調査は昭和三二年(一九五七)から個人によって行われていたが、本格的には同三四年に県教育委員会が日向遺跡総合調査の一環として実施している。遺構はこの調査で方形を呈する竪穴住居跡が二基、平地住居跡が一基検出され、竪穴住居跡内に石組炉や粘土塊が認められた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 一群 遺物 呼称

改訂新版 世界大百科事典 「下弓田遺跡」の意味・わかりやすい解説

下弓田遺跡 (しもゆみたいせき)

宮崎県串間市南方字狐塚にある縄文時代後期の遺跡。志布志湾に注ぐ福島川の河口付近に広がる砂丘地帯にある。1959年A,B2地点が調査され,B地点より本遺跡の主体となる市来式系土器群が出土した。層位は6層確認され,第2~第3層が安定した層位を示し,第2層を上層,第3層を中層,第4層以下を下層とした。出土した土器はいずれも貝殻条痕の施された土器であるが,下層の刺突文をおもに施し,口縁部が小さくくの字状に肥厚した土器を下弓田式,中層の口縁部がくの字状に幅広に肥厚し,貝殻腹縁による刺突文の盛行する土器を市来式,上層のくの字状口縁で肥厚せず,間隔の粗な貝殻腹縁による刺突文の施された土器を草野式として層位的に編年された。石器は両端打欠きの石錘が多量に出土し,河口部における網漁業の盛行が推定されている。A地点の住居址からは,製塩と関連ある布痕土器が出土している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android