下湯川村(読み)しもゆのかわむら

日本歴史地名大系 「下湯川村」の解説

下湯川村
しもゆのかわむら

[現在地名]函館市上野町うえのちよう榎本町えのもとちよう駒場町こまばちよう鈴蘭丘町すずらんおかちよう高丘町たかおかちよう滝沢町たきさわちよう戸倉町とくらちよう寅沢町とらさわちよう花園町はなぞのちよう日吉町ひよしちよう一―四丁目・深堀町ふかぼりちよう見晴町みはらしちよう・湯川町一―三丁目・湯浜町ゆのはまちようなど

近世から明治三五年(一九〇二)までの村。もとは上湯川村と一村で湯川村と称したが、松倉まつくら川を境に西側が下湯川村、東側が上湯川村に分れた(検考録)。南は津軽海峡。下湯の川村・下湯野川村とも記される。近世は東在の村で、元禄郷帳に「ゆの川村」、天保郷帳に下湯川村とみえる。「地名考并里程記」は「湯の川」について「此川の辺に温泉のある故、和人地名に号くと云ふ」と記す。

シャクシャインの戦に関連して「津軽一統志」の「松前より下狄地所付」に「一 湯の川 小川有 家八軒」とみえる。享保二年(一七一七)の「松前蝦夷記」によると「湯ノ川沢」は鷹打場所であった。享保十二年所附では「一 鍛冶屋村 湯川尻 ゆふくら村 此所迄一里 根崎」などが記される。「松前随商録」では「シリサワベ」の小名に「ユノカワシリ」があり、「カメタ」の小名に「下ユノカワ」があげられている。天明六年(一七八六)の「蝦夷拾遺」に下湯川村とみえ、この頃には上下に分れていた。


下湯川村
しもゆかわむら

[現在地名]清水町下湯川

有田川の支流湯川川筋の山間部に位置し、村は小名倉谷くらたにとうげ中村なかむら福井ふくいの四つに分れる(続風土記)。東接する上湯川村とともに中世にはあてがわ上庄に含まれ、正平一五年(一三六〇)一一月一三日付後村上天皇綸旨(上山文書)に「阿川上庄真松名湯河村」とみえ、この時「湯河村金垣内屋敷名田」が、湯浅貴志福王丸に父宗義の譲状に任せて安堵されている。


下湯川村
しもゆかわむら

[現在地名]高野町下湯川

恵蘇えそ郡の北端に位置し、高野山たかのやま(現神之瀬川)の上流域を占める。北に猿政さるまさ山・毛無けなし山などの猿政山山塊がそびえ、南も九〇〇メートル前後の山々が連なり、その間を西流する高野山川両岸に耕地があり、北側を出雲路が通る。北は出雲国仁多にた(現島根県)、東は上湯川村、南は比和ひわ(現比和町)。村域中央部の恩谷おんだに遺跡・尻無川しりなしがわ遺跡からは縄文・弥生時代の土器などが出土した。中世にはじび多賀たか村に属し、蔀山しとみやま城に拠った多賀山氏の支配下にあった。同城の出城跡といわれるものが高野山川北方に一ヵ所、南方に二ヵ所あるが(芸藩通志)、詳細は不明。


下湯川村
しもゆかわむら

[現在地名]本宮町下湯川

曲川まがりかわ村の東方、四村よむら川の右岸に位置する。応永三二年(一四二五)二月晦日付けい八郎太郎畠地売渡状(中原家文書)によれば、八郎太郎が「下ゆの川」の七郎大郎に畠を二貫七〇〇文で売却しており、天文八年(一五三九)一一月の質券(「東牟婁郡誌」所収)にも「下湯の川」と記す。「続風土記」は「湯峯村温泉の西八町許にありて温泉の水此村に流れ落つるを以て下湯川の名あり」と記す。

慶長検地高目録によると村高一五〇石余、小物成六・九三五石。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android