下鈎遺跡(読み)しもまがりいせき

共同通信ニュース用語解説 「下鈎遺跡」の解説

下鈎遺跡

滋賀県栗東市にある弥生時代環濠かんごう集落跡。大型建物跡4棟や国内最小の銅鐸どうたくなど多彩な出土品で知られる。北陸東海など各地土器も見つかっており、他地域との交流も盛んだったとみられ、青銅器祭祀さいし用の顔料である水銀朱を生産していたことも分かっている。約2キロ離れた伊勢いせ遺跡(同県守山市)とともに近畿の中心的集落だったと推定されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本歴史地名大系 「下鈎遺跡」の解説

下鈎遺跡
しもまがりいせき

[現在地名]栗東町下鈎・苅原・中沢・上鈎

下鈎を中心に広がる弥生時代中期後半から後期初頭にかけての集落遺跡。昭和五八年(一九八三)・同六一年の発掘調査で、遺跡の南端地域から幅三メートル・深さ二メートルのV字溝と数基の方形周溝墓が、東寄りの地点からほぼ同規模のV字溝が発見され、集落を囲む環濠と、その外側に立地する墓地と考えられている。環濠の内部とみられる地域からは、まだ明確な住居跡は見つかっていないが、多くの流水路や井戸・土壙などと、多量の土器、鋤・木杵などの木製品、石包丁などの石製品、翡翠製勾玉・銅釧などの装飾品が出土。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android