デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中村清五郎」の解説
中村清五郎(初代) なかむら-せいごろう
寛文4年生まれ。2代中村勘三郎の門弟。江戸中村座で立役(たちやく)として舞台をつとめるかたわら,元禄(げんろく)11年ごろから中村明石清三郎とともに作者としても活躍した。宝永4年1月24日死去。44歳。前名は花さき七十郎。俳名は了雀。作品に「宇治源氏弓張月」「陸奥(みちのく)十二段」など。
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...