すべて 

中生界(読み)チュウセイカイ

デジタル大辞泉 「中生界」の意味・読み・例文・類語

ちゅうせい‐かい【中生界】

中生代に形成された地層岩石
[類語]地層炭層油層泥炭層・砂礫層・鉱床鉱脈金脈岩盤古生界新生界第三紀層第三系洪積層沖積層断層活断層露頭

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「中生界」の意味・読み・例文・類語

ちゅうせい‐かい【中生界】

  1. 〘 名詞 〙 中生代に堆積した地層。環太平洋地域、テチス海古地中海)などに分布する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「中生界」の意味・わかりやすい解説

中生界
ちゅうせいかい

中生代

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む