第三系(読み)ダイサンケイ

デジタル大辞泉 「第三系」の意味・読み・例文・類語

だいさん‐けい【第三系】

第三紀に形成された地層岩石日本ではこの地層の分布が広く、石炭石油金属鉱床に富む。第三紀層
[類語]地層炭層油層泥炭層・砂礫層・鉱床鉱脈金脈岩盤古生界中生界新生界第三紀層洪積層沖積層断層活断層露頭

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「第三系」の意味・読み・例文・類語

だいさん‐けい【第三系】

  1. 〘 名詞 〙 第三紀に堆積した地層。日本ではこの地層の分布が広い。石炭や石油に富み、砂岩頁岩礫岩などの砕屑岩が多く、石灰岩は少ない。第三世紀層。第三紀層。〔英和和英地学字彙(1914)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android