日本大百科全書(ニッポニカ) 「串原」の意味・わかりやすい解説
串原
くしはら
岐阜県南東部、恵那郡(えなぐん)にあった旧村名(串原村(むら))。現在は恵那市の南端部を占める一地区。2004年(平成16)岩村(いわむら)町、山岡(やまおか)町、明智(あけち)町、上矢作(かみやはぎ)町とともに恵那市に合併。旧村域は、矢作川の上流部にあたる。かつては養蚕が盛んで、現在は農林業が基幹産業。コンニャクイモ、トマト、東濃ヒノキなどを産する。愛知県豊田(とよた)市との関係が深い。矢作川沿いは、多目的ダム(矢作ダム)の建設で水没。その水没地にあった、江戸末期の豪農家屋が郷土館として移築され、多くの民具類などが展示されている。守護神を屋敷の一隅に祀(まつ)る信仰がみられる。
[上島正徳]
『『串原村誌』(1968・串原村)』