乗鞍コロナ観測所(読み)のりくらコロナかんそくじょ

精選版 日本国語大辞典 「乗鞍コロナ観測所」の意味・読み・例文・類語

のりくら‐コロナかんそくじょ‥コロナクヮンソクジョ【乗鞍コロナ観測所】

  1. ( コロナは[英語] corona ) 北アルプス乗鞍岳摩利支天岳山頂部(二八七三メートル)にある東京天文台の付属施設常時太陽のコロナ・紅炎などの観測を行ない、地磁気・電離層擾乱(じょうらん)予報なども担当する。昭和二四年(一九四九)創立。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「乗鞍コロナ観測所」の意味・わかりやすい解説

乗鞍コロナ観測所
のりくらころなかんそくじょ

国立天文台附属の観測施設。長野県と岐阜県の県境、日本アルプス乗鞍岳の摩利支天(まりしてん)岳山頂の海抜2876メートルに位置している。1949年(昭和24)創設。口径10センチメートルと25センチメートルのコロナグラフが設置され、皆既日食時以外でもコロナの輝線観測をすることができる。また、彩層、スピキュールプロミネンスフレアなど太陽に関する貴重なデータを得た。2010年にその役目を終えて、閉所した。

[日江井榮二郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の乗鞍コロナ観測所の言及

【コロナ観測所】より

…コロナグラフを使ってコロナ特有の輝線の強さを測ったり,コロナ光の偏光を測り,コロナ中の温度や密度などを求め,コロナの物理的構造を調べている。日本では,乗鞍岳の一峰摩利支天岳山頂に文部省国立天文台付置の乗鞍コロナ観測所がある。【日江井 栄二郎】。…

【天文台】より

…88年には旧内務省および海軍省の天文関係の業務を統合して,麻布飯倉の地に東京天文台が設立され,1924年には三鷹に移転して現在に至っている。第2次大戦後,乗鞍コロナ観測所が49年,岡山天体物理観測所が60年,堂平観測所が62年,野辺山太陽電波観測所が69年,木曾観測所が74年,さらに野辺山宇宙電波観測所が78年に相次いで付属施設として建設された。岡山の188cm反射望遠鏡,木曾の105cmシュミット望遠鏡および野辺山の45m宇宙電波望遠鏡などは全国の共同利用にも供されている。…

※「乗鞍コロナ観測所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android