乙未事変(読み)いつみじへん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「乙未事変」の意味・わかりやすい解説

乙未事変
いつみじへん

閔妃(びんひ)虐殺事件ともいう。1895年(乙未)10月8日未明、駐韓公使三浦梧楼(ごろう)指揮の下に日本官憲と大陸浪人らがソウル景福宮乱入し、反日派の中心と目された高宗の妃閔妃を殺害した事件。日清(にっしん)戦争後、日本は軍事力を背景に朝鮮支配を強化し、経済的利益を独占しようとした。しかし朝鮮政府内でも、これに抵抗し、三国干渉などで公然と日本に対立してきたロシアと結んで、日本の侵略を阻止しようとする動向が表面化してきた。そこで事態を一挙に打開しようと閔妃を虐殺した。しかし、かえって朝鮮人の民族闘争を激化させ、国際的な非難を浴びた。日本は関係者を召還し、裁判にかけたが、全員証拠不十分のため無罪として釈放した。

[宮田節子 2022年5月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「乙未事変」の意味・わかりやすい解説

乙未事変
いつみじへん
Ǔlmi sabyǒn

朝鮮,朝鮮王朝 (李朝) の高宗 32 (1895) 年 10月8日,日本公使三浦梧楼 (ごろう) らによって引起された高宗王妃閔妃 (〈びんひ〉明成王后〈1851~95〉) 殺害事件。当時三国干渉で朝鮮における日本の威信は落ち,閔妃派はロシアに接近,日本を排撃しようとした。この劣勢を挽回するために,三浦公使は大院君をかつぎ出し,日本の守備隊を中心に,日本人の大陸浪人を手先にして朝鮮王宮に乱入,閔妃を殺し,石油をかけて焼捨て,親露派を一掃した。三浦公使ら事件関係者は,日本政府によって広島で裁判にかけられたが,証拠不十分として全員釈放された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android