乱階(読み)ランカイ

精選版 日本国語大辞典 「乱階」の意味・読み・例文・類語

らん‐かい【乱階】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 乱の起こるきざし。騒乱端緒禍梯(かてい)
    1. [初出の実例]「其乱階を尋るにイワンの姉〈略〉ソヒヤなる者奸才あり」(出典:西洋事情(1866‐70)〈福沢諭吉〉二)
    2. [その他の文献]〔詩経‐小雅・巧言〕
  3. 順序を越えて位階を進めること。越階(おっかい)
    1. [初出の実例]「今年之春叙位、乱階不次之賞不見」(出典本朝文粋(1060頃)六・申越前尾張等守状〈大江匡衡〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む