二重造影法(読み)にじゅうぞうえいほう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「二重造影法」の意味・わかりやすい解説

二重造影法
にじゅうぞうえいほう

X線検査のうち、生体の構成成分よりX線透過性の高い陰性造影剤と、低い陽性造影剤併用する造影検査をいう。食道・胃・十二指腸をはじめとする消化管関節腔(くう)の造影検査に利用される。

 日本で生み出され発展してきた食道・胃・十二指腸の二重造影法は、硫酸バリウムBaSO4空気を経口的に服用させて行う。消化管の粘膜面に薄く硫酸バリウムを付着させ、空気で消化管を適当に伸展させた状態でX線像を得る方法である。空気はゴム管から送入する方法と、発泡剤を服用させる方法とがあり、前者は空気の量の調節ができるため精密検査に向くが、被検者の苦痛は大きい。直腸結腸の二重造影法は、肛門(こうもん)よりゴム管を挿入し、硫酸バリウムと空気を圧入して行う。これらの二重造影法では、X線透視下で被検者に体位変換を行わせ、粘膜面の変化を含むさまざまな病変を評価できるX線像が得られるため、長らく胃がんと直腸・結腸がんの検出に貢献してきた。しかし近年は、生検可能な細径ファイバーを装着した内視鏡装置の開発普及により、内視鏡検査が早期の胃がんと直腸・結腸がんの検出の第一選択の検査と考えられるようになっている。関節腔の二重造影法は、空気と水溶性ヨード造影剤を経皮的に腔内に注入し、膝(しつ)内障関節内遊離体などの診断に用いられる。

大友 邦 2021年8月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「二重造影法」の意味・わかりやすい解説

二重造影法
にじゅうぞうえいほう
double contrast method

陽性造影剤と陰性造影剤の併用による二重のコントラストを利用するX線検査法で,消化管の検査に用いられる。陰性造影剤 (空気) で内腔を拡張し,陽性造影剤 (硫酸バリウム) が十分行き渡るように何回も体位の変換を行なって撮影する。この方法により,粘膜の細かい異常も発見できる。白壁彦夫,市川平三郎らによって完成された,世界的に最も利用度の高い検査法で,早期胃癌の発見に寄与した。検査前の準備が必要で,当日は飲食を禁止する。大腸造影の場合は,前日から特別の軟食を与え,下剤をかけて大腸をきれいにしたうえで検査する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の二重造影法の言及

【胃X線検査】より

…胃の食道入口部から十二指腸までの,主として胃の病変の有無を調べるX線検査roentgenography。現在おもに用いられているのは,充盈(じゆうえい)法,粘膜法,二重造影法および圧迫法である。これらの撮影法の利点を生かし欠点を補いながら胃の全体的な病変の有無を明らかにし,もし病変があればその病変形態を詳細に描出するわけである。…

【胃癌】より

…胃癌の診断はX線と内視鏡を用いた検査によって行われる。X線検査はバリウムを含む造影剤を用いて胃のレントゲン写真を撮るもので,日本で開発された二重造影法は優れた検査法である(胃X線検査)。内視鏡検査は,ファイバースコープを用いて胃の内面を直接観察したり,カラー写真を撮ったりする方法である。…

【関節造影】より

…これらの組織を写し出すためには,X線の透過率の高い空気や窒素ガスなど(陰性造影剤)を関節腔内に注入して両者間にコントラストを生み出す方法と,逆に透過率の低い液体(陽性造影剤)を注入する方法とがある。また陰性と陽性の造影剤を同時に注入して,さらによいコントラストを得る方法(二重造影法)もある。一般には,血管撮影の際に用いられるヨウ素を含んだ水溶性造影剤が陽性造影剤として広く用いられている。…

【腸X線検査】より

…しかし腸管の重なりなどにより微細な病変の判断をすることは困難である。(2)二重造影法 チューブを口からトライツ靱帯付近まで挿入し,50~60W/V%の造影剤を約300~400ml注入して,一般には造影剤の先端が回腸末端部に達した時点で下部まで十分に空気を送入し,鎮痙剤を注射して全小腸の二重造影像を得る方法である。この方法は,約30分くらいの短時間で全小腸の二重造影像が得られ,良好な小腸の粘膜像および辺縁の状態を知ることができる。…

※「二重造影法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android