五事(読み)ゴジ

デジタル大辞泉 「五事」の意味・読み・例文・類語

ご‐じ【五事】

書経」にある、礼節を守るうえでの大切な五つ事柄ぼう・言・視・聴・思のこと。
孫子」にある、兵法で重んじる五つの事柄。道・天・地・将・法。
仏語。調節をしなければならない五つの大切な事柄。心・身・息・眠・食のこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「五事」の意味・読み・例文・類語

ご‐じ【五事】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 「書経」に記された、礼節上の五つの要件。貌、言、視、聴、思のこと。
    1. [初出の実例]「管絃のおこり、そのつたはれる事ひさし。〈略〉或は五常に配す。或は五事に配し、或は五色に配す」(出典:古今著聞集(1254)六)
  3. 「孫子」に記された、兵法上の五つの要件。道、天、地、将、法のこと。
  4. 仏語。二十五方便のうちの、調節すべき五つのたいせつなこと。心、身、息、眠、食の五を立てる調五事はその一例。〔天台四教儀〕
  5. 仏語。釈尊滅後百年ごろ摩訶提婆(大天)が唱えた五つの異説。大天の五事。最高の修行者たる阿羅漢も、誘いによって不浄を漏らし、煩悩の汚れに染まらないが無知があり、ためらい疑うことがあり、悟ったことを自覚できない者があること、聖道は苦を叫ぶことによって生ずること、の主張で、これが仏教上座部、大衆部の二大潮流を生ずるきっかけとなった。〔八宗綱要(1268)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「五事」の読み・字形・画数・意味

【五事】ごじ

五つの大事なことがら。貌・言・視・聴・思。

字通「五」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の五事の言及

【上座部】より

…この十事を認める進歩派は,多人数であったので大衆部と呼ばれ,この除外例を認めない厳格派は少人数で長老上座が多かったので上座部と名づけられたという。一方,北伝の《異部宗輪論》によると,その原因は五事問題であったという。五事とは,修行者の達する究極の境地である〈阿羅漢(アルハットarhat)〉の内容を低くみなす五つの見解のことである。…

【大天】より

…彼は大衆部に近い思想をもっていたので,彼の弟子たちは大衆部の一支派である制多山(せいたせん)部を形成したという。また別に,大天自身が仏滅200年ごろに五ヵ条の新説(五事)を唱えて制多山部を分立させたとする文献もある。この大天の五事は阿羅漢の悟りを低くみるもので,阿羅漢にも誘惑,無知,疑いがあるなどとする立場であるが,大天個人の説というより,大衆部系に一般的な思想傾向とみるべきである。…

※「五事」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android