他用(読み)タヨウ

デジタル大辞泉 「他用」の意味・読み・例文・類語

た‐よう【他用】

別の用事ほかの用事。「課長は、あいにく他用で外出しております」
ほかの目的に使うこと。他の使い道。「社内資料の他用を禁じる」
[類語]両用併用兼用混用共用公用専用常用愛用占用日用汎用転用乱用悪用代用流用

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「他用」の意味・読み・例文・類語

た‐よう【他用】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ほかの用事。他の仕事
  3. ほかのことに使用すること。定められた用途以外に用いること。また、他人の使用に供すること。
    1. [初出の実例]「以仏地物他用者戒律之所禁格条所誡也」(出典:東大寺続要録(1281‐1300頃)諸院篇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む