デジタル大辞泉
「付従う」の意味・読み・例文・類語
つき‐したが・う〔‐したがふ〕【付(き)従う/付き▽随う】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
つき‐したが・う‥したがふ【付従・付随】
- 〘 自動詞 ワ行五(ハ四) 〙
- ① あとに付いて行く。供をする。また、他人の意のままになる。
- [初出の実例]「主ともなり郎等ともなりて、かかる最後までもつきしたがふらめ」(出典:金刀比羅本保元(1220頃か)中)
- ② 配下に属する。部下となる。
- [初出の実例]「敵近国より起て、属順(ツキシタガ)ひたる勢さまで多しとも聞えねば」(出典:太平記(14C後)八)
- ③ おもねる。へつらう。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 