伊藤貞市(読み)イトウ テイイチ

20世紀日本人名事典 「伊藤貞市」の解説

伊藤 貞市
イトウ テイイチ

大正・昭和期の鉱物学者,結晶学者 東京大学名誉教授。



生年
明治31(1898)年9月27日

没年
昭和55(1980)年10月10日

出生地
大阪府

学歴〔年〕
東京帝大地質学科〔大正12年〕卒

学位〔年〕
理学博士〔昭和14年〕

主な受賞名〔年〕
日本学士院賞〔昭和20年〕「珪酸塩結晶構造の研究」,ロブリング・メダル賞〔昭和43年〕,勲二等瑞宝章〔昭和43年〕

経歴
大正14年東京帝大助教授となり、のちスイス、イギリスに留学。昭和18年東京帝大教授に就任、31年より京都大学教授を兼任し、34年に東大、37年に京大を退官。神津淑祐と共に日本におけるX線結晶学分野を開拓し、双空間格子、鉱物の多像の研究は日本の鉱物学の水準を大きく高めたものとして名高い。著書に「本邦産鉱物の形態的研究」「本邦鉱物図誌」「日本鉱物誌」など多数。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学位 学歴

日本大百科全書(ニッポニカ) 「伊藤貞市」の意味・わかりやすい解説

伊藤貞市
いとうていいち
(1898―1980)

鉱物学者、結晶学者。大阪市生まれ。1923年(大正12)東京帝国大学地質学科を卒業後、京都帝国大学大学院、東京帝国大学理学部助教授などを経て、1943年(昭和18)東大理学部教授となる。その後京大教授を併任する。1953年(昭和28)日本学士院会員に選出される。X線結晶学、数理結晶学の分野で、日本の鉱物学の近代化に多大の貢献をした。おもな著作は『X-ray Studies on Polymorphism』(1950)で、個々原子分子のみならず、それらの集団も結晶を構成する単位となりうることを明らかにした。これらの業績によって、日本結晶学会、日本鉱物学会、イギリス鉱物学会の名誉会員となり、1968年にアメリカ鉱物学会よりロブリング・メダルを受賞した。

松原 聰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊藤貞市」の解説

伊藤貞市 いとう-ていいち

1898-1980 大正-昭和時代の鉱物学者。
明治31年9月27日生まれ。大正14年母校東京帝大の助教授となり,欧州留学をへて昭和18年教授。31年から京大教授を兼任する。X線結晶学の分野を開拓した。20年学士院賞。昭和55年10月10日死去。82歳。大阪出身。著作に「本邦鉱物図誌」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「伊藤貞市」の解説

伊藤 貞市 (いとう ていいち)

生年月日:1898年9月27日
大正時代;昭和時代の鉱物学者
1980年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android