佐々木 俊一
ササキ シュンイチ
昭和期の作曲家
- 生年
- 明治40(1907)年9月27日
- 没年
- 昭和32(1957)年1月27日
- 出生地
- 福島県浪江町
- 本名
- 佐々木 駿一
- 経歴
- 東洋音楽学校に学び、浅草の映画館でバンドに参加、日本ビクターのオーケストラでドラムをたたきながら作曲、「涙の渡り鳥」を生んだ。この曲には後で西條八十の詞がつけられ、昭和7年ビクターからレコード発売。以後「島の娘」「無情の夢」「新雪」「燦めく星座」「長崎物語」などヒット曲を作曲。戦後「火の鳥」「桑港のチャイナタウン」「高原の駅よさようなら」など、歌謡曲に多くの名作を残した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
佐々木俊一 ささき-しゅんいち
1907-1957 昭和時代の作曲家。
明治40年9月27日生まれ。楽団のドラマーをつとめ,その間作曲した「涙の渡り鳥」「島の娘」がヒット。以後,ビクターレコードの専属となり,「燦(きら)めく星座」「新雪」「高原の駅よさようなら」などおおくの歌謡曲を作曲した。昭和32年1月27日死去。49歳。福島県出身。東洋音楽学校中退。本名は駿一。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
佐々木 俊一 (ささき しゅんいち)
生年月日:1907年9月27日
昭和時代の作曲家
1957年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 