さや‐の‐なかやま【佐夜中山・小夜中山】
- 静岡県掛川市東端の峠。平安時代から東海道の難所の一つとして知られた。五十三次では金谷と日坂(にっさか)の間にある。標高二五〇メートル。歌枕。さよのなかやま。
- [初出の実例]「あづまぢのさやのなか山中々になにしか人を思ひそめけん〈紀友則〉」(出典:古今和歌集(905‐914)恋二・五九四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 