出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報
出典 自動車保険・医療保険のソニー損保損害保険用語集について 情報
…同一の保険の目的に数個の保険をつけ,その保険金額(損害が発生した場合に保険会社が支払うべき金額の最高限度として保険契約者と保険会社の間で定めた金額)が保険価額(被保険者が被る可能性のある損害の最高限度額)を超過する場合を重複保険という。重複保険において各契約を全部そのまま有効とすると,それぞれの保険金額が保険価格の範囲内であっても,合わせれば実際の損害額以上の塡補(てんぽ)が行われ,利得を生じることになる。…
…保険会社と保険契約者は,契約締結の際,保険会社が塡補(てんぽ)金(保険金)として支払う金額の最高限度を定める。これを保険金額というが,被保険者は保険価額を超える額の損害を被ることはありえないことから,保険金額は保険価額の範囲内で決めなければならない。なお,保険金額が保険価額を超えた場合,これを超過保険といい,超過部分は無効となる。…
※「保険金額」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新