デジタル大辞泉
「個中」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こ‐ちゅう【個中・箇中】
- 〘 名詞 〙
- ① 此の中。ここだというところ。〔蘇軾‐李頎秀才善画山以両軸見寄詩〕
- ② 学芸や物事の奥深い道理。また、それをきわめることによって得られる妙味。
- [初出の実例]「静に箇中(コチウ)の美を味ふに如かず」(出典:緑蔭茗話(1890‐91)〈内田魯庵〉)
- ③ 禅家で此処(ここ)の意にいう。特に仏教の根本精神をさして「箇中の意」などと用いる。
- [初出の実例]「仏祖の堂奥に箇中人なることは、結跏趺坐なり」(出典:正法眼蔵(1231‐53)三昧王三昧)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「個中」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 