出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
三角形の一つの角の内部にあって、三角形の一辺と他の二辺の延長とに接する円の中心を三角形の傍心といい、その円を傍接円という。傍心は、三角形の一つの角の二等分線と他の二つの角の外角の二等分線の交点であり、三角形の三つの角の内部に一つずつ計三つある。三角形の三辺を延長してできる三つの直線から等距離にある点は、内心と三つの傍心の四つである。また、四面体についても傍心、傍接球を考えることができる。
[柴田敏男]
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
「三角形の五心」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新