デジタル大辞泉
「傍心」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぼう‐しんバウ‥【傍心】
- 〘 名詞 〙 傍接円の中心。三角形の一つの内角の二等分線と、他の二つの内角に隣接する外角の二等分線とが交わる点。〔数学ニ用ヰル辞ノ英和対訳字書(1889)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
傍心 (ぼうしん)
excenter
三角形では,一つの内角の2等分線と,この内角に隣り合っていない二つの外角の2等分線は同一点で交わる。この点を三角形の傍心という。三角形の傍心は各内角の中に一つずつある。各傍心から三角形の3辺までの距離は等しく,したがって各傍心を中心として三角形の辺,またはその延長に接する円がかける。この円を三角形の傍接円という。三角形ABCの傍心をI1,I2,I3とするとき,三角形ABCの内心,すなわち各内角の2等分線の交点は三角形I1I2I3の垂心,すなわち各頂点から対辺へ下ろした垂線の交点と一致する(図)。
執筆者:中岡 稔
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
傍心
ぼうしん
三角形の一つの角の内部にあって、三角形の一辺と他の二辺の延長とに接する円の中心を三角形の傍心といい、その円を傍接円という。傍心は、三角形の一つの角の二等分線と他の二つの角の外角の二等分線の交点であり、三角形の三つの角の内部に一つずつ計三つある。三角形の三辺を延長してできる三つの直線から等距離にある点は、内心と三つの傍心の四つである。また、四面体についても傍心、傍接球を考えることができる。
[柴田敏男]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
傍心【ぼうしん】
三角形の一つの内角の二等分線と,この内角に隣合わない二つの外角の二等分線の交点。傍接円の中心。三角形には傍心が三つある。→三角形
→関連項目九点円
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 