先んじる(読み)サキンジル

デジタル大辞泉 「先んじる」の意味・読み・例文・類語

さきん・じる【先んじる】

[動ザ上一]「さき(先)んずる」(サ変)の上一段化。「英語では兄に―・じる」
[類語]先手を打つ機先を制する先制先んずる先立つ先駆ける先走る先に立つ先頭を切る先行先導主導誘導率先音頭取り先駆前駆先回り抜け駆けリード

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「先んじる」の意味・読み・例文・類語

さきん・じる【先】

  1. 〘 自動詞 他ザ上一 〙 ( サ変動詞「さきんずる」の上一段化したもの ) =さきんずる(先)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む