デジタル大辞泉
「光円錐」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
光円錐
こうえんすい
light cone
特殊相対性理論の時空世界すなわちミンコフスキー空間で,空間座標を x,y,z ,時間座標を t とするとき,時刻0に原点を出た光の信号は方程式 x2+y2+z2-c2t2=0 ( c は真空中の光速度) で表わされる四次元の円錐面上を進む。この円錐を光円錐またはライトコーンという。空間座標の代表として x だけをとって図示すると時空世界は4つの部分に分けられる。Iを未来圏,IIを過去圏といい,あわせて時間的領域という。 IIIを空間的領域という。第4の部分は光円錐上である。一般に物体の速さは光速度より遅いので,時刻0で原点を通過する物体の経路は常にIまたは IIの内部にある。また信号の伝搬速度は光速度をこえないので,時刻 t=0 の状態は過去圏内部および光円錐上の状態だけで決り,t=0 に発した信号は未来圏内部および光円錐上にのみ伝わる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 