出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
略称GPS。人工衛星を使い、全世界どこにいても現在位置を正確に割り出す測位システム。アメリカは六つの軌道にそれぞれ4個の衛星を周回させており、地上でこのうち3個か4個の衛星からの電波をうけることによって正確な現在位置を知ることができる。もともとは軍事目的で開発されたもので、衛星はアメリカ国防総省が管理している。一般にはカーナビゲーションシステムへの応用が有名。国土交通省国土地理院は、このGPSを地殻変動の観測に利用している。全国600地点でGPSの電波を常時うけており、受信地点の微妙な動きをはかることで地殻変動をキャッチする。また、衛星からの電波は、大気中の水蒸気によって微妙に変化する。このずれから逆に水蒸気の量を知ることで天気予報に役だてることを気象庁が計画している。
[長沢光男]
「GPS」のページをご覧ください。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新