日本歴史地名大系 「八坂寺」の解説
八坂寺
やさかじ
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
→法観寺
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
…霊応山と号し,八坂塔と通称する。飛鳥時代の創建で,古くは八坂寺と称した。《延喜式》では盂蘭盆供養料を給される七寺の一つとされ,官寺として栄えたが,1179年(治承3)祇園大衆と清水寺僧徒との合戦の兵火により焼失。…
※「八坂寺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」