精選版 日本国語大辞典 「公安警察」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
… 警備警察は,とりわけ60年代から70年代へと,通常の刑事犯罪に対処したり,市民サービスを行う市民警察あるいは普通警察に比べ,予算・人員ともに大増強され,情報通信網,装備,情報管理の充実と高度化が図られてきた。 警備警察は,他方で警備公安警察あるいは公安警察と呼ばれ,その問題性が指摘されている。そこではまず,警備警察の中心が公安維持,端的には特定の政治的秩序維持のための警備情報収集という予防的活動にあることが,警察の中立性や,警備警察の法的根拠(警察法2条1項)との関連で問題とされる。…
※「公安警察」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新