改訂新版 世界大百科事典 「六全協」の意味・わかりやすい解説
六全協 (ろくぜんきょう)
1955年7月27~29日にひらかれた日本共産党第6回全国協議会の略称。1950年以来アメリカ占領軍の弾圧下で分裂を深めてきた日本共産党が,講和以後の新しい条件のもとで統一を回復し,公然活動に転換する画期となった。〈党活動の総括と当面の任務〉では,極左冒険主義の克服,セクト主義の反省にもとづく党の団結がうたわれ,民族解放,民主統一戦線のスローガンが打ち出された。〈党の統一にかんする決議〉では,1950年に発生した分裂・抗争の責任が当時の指導部にあることが明らかにされ,〈伊藤律の除名確認〉が決定された。しかしこの会議は,党内分裂状態のもとで進められ,平和的手段による革命の可能性を否定し,日本に植民地・従属国の革命路線を適用した〈51年綱領〉の影響下にあり,第7回大会にいたる過渡的な性格をもつものであった。また,この場で書記長徳田球一の死去(1953年10月)が公表された。
執筆者:梅田 欽治
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報