徳田球一(読み)トクダキュウイチ

デジタル大辞泉 「徳田球一」の意味・読み・例文・類語

とくだ‐きゅういち〔‐キウイチ〕【徳田球一】

[1894~1953]政治家沖縄の生まれ。大正11年(1922)日本共産党創立参加三・一五事件で検挙され18年間獄中にあり、第二次大戦後出獄して日本共産党再建し、書記長就任。昭和21年(1946)衆議院議員となるが、昭和25年(1950)のマッカーサー指令公職追放にあい、地下に潜行し、北京客死。著「獄中十八年」。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「徳田球一」の意味・読み・例文・類語

とくだ‐きゅういち【徳田球一】

  1. 政治家。沖縄県出身。大正一一年(一九二二)堺利彦らと日本共産党を創立。昭和三年(一九二八)治安維持法違反容疑で検挙、投獄されたが、敗戦まで一八年間非転向を貫き、戦後、日本共産党を再建し、書記長に就任。マッカーサー指令で公職を追放され、北京で客死した。明治二七~昭和二八年(一八九四‐一九五三

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「徳田球一」の意味・わかりやすい解説

徳田球一
とくだきゅういち
(1894―1953)

社会運動家、政治家。明治27年9月12日沖縄県に生まれる。幼少時から沖縄人の一人として内地人の教員や官吏などによる差別を経験するとともに、生家が貧しかったことから、青少年期には彼が学資を頼る親戚(しんせき)の間で差別的な待遇を受けた。鹿児島の第七高等学校中退後、郷里での代用教員などの職を経て1917年(大正6)に上京、苦学して日本大学専門部法律科(夜間)に学び、1920年に弁護士資格を取得した。苦学中に米騒動に参加し、山川均(やまかわひとし)のもとに出入りするようになる。1921年モスクワ極東民族大会出席、1922年7月日本共産党の創立に参画した。翌1923年第一次共産党事件で逮捕されるが、同年末保釈出獄し、1924年の解党に際しては、将来の党再建に備えて設置された連絡のための委員会であるビューローの一員となった。1925年1月上海(シャンハイ)でコミンテルン代表と会談し、帰国後山川均と離れて党再建活動の中心となり、行動的な左翼指導者として若手活動家の信望を集めた。1927年(昭和2)にテーゼ作成のためモスクワに行き、翌1928年衆議院選挙に立候補するが、その直後三・一五事件で検挙された。その後18年間獄中で非転向を貫き、1945年(昭和20)10月に出獄して日本共産党を再建し書記長となる。1946年衆議院議員に当選した。徳田の扇動演説は、旧来の権威が崩壊した戦後状況を象徴するものであったが、党内における家父長的指導は党内民主主義を破壊した。1950年1月のコミンフォルム批判をきっかけに党の分裂が起こるが、同年6月のマッカーサー指令による追放後、徳田は多数派を率いて地下活動に入り、抗米武装闘争路線を推進、これによって党勢は急激に減退した。昭和28年10月14日北京(ペキン)で客死した。

[赤澤史朗]

『理論社編集部編『徳田球一伝 惜しみなき献身』(1952・理論社)』『『徳田球一全集』全6巻(1985~1986・五月書房)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「徳田球一」の解説

徳田 球一
トクダ キュウイチ


肩書
日本共産党書記長,衆院議員

生年月日
明治27年9月12日

出生地
沖縄県国頭郡名護村(現・名護市)

学歴
日本大学専門部法律学科〔大正9年〕卒

経歴
苦学しながら日大夜間部に学び弁護士となる。大正9年日本社会主義同盟結成に参加。11年極東民族大会(モスクワ)に日本代表として出席。同年堺利彦、山川均らと日本共産党の創立に参加。翌年第1次共産党弾圧事件で検挙。13年解党決議後再建論を唱えて中央ビューローの中心となり、昭和2年’27テーゼを作成。3年第1回普選で労働農民党から出馬するが落選。同年3.15事件で検挙され、敗戦までの18年間非転向の獄中生活を送った。20年声明文「人民に問う」を発表し党書記長に選ばれ、21年以来衆院議員に3回当選するが、25年マッカーサー指令で追放されて地下活動に入った(日本共産党幹部公職追放)。同年10月中国に亡命、孫機関を編成。翌年’51年綱領に基づいた武装闘争を展開したが、党勢は激減した。27年結党30周年記念論文で自己批判する。28年10月北京で病死したが、発表はその2年後であった。著書「獄中十八年」「わが思い出」や「徳田球一全集」(全6巻)がある。

没年月日
昭和28年10月14日

資格
?護士

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「徳田球一」の意味・わかりやすい解説

徳田球一 (とくだきゅういち)
生没年:1894-1953(明治27-昭和28)

日本共産党の指導者。沖縄県生れ。苦学して日大を卒業し,弁護士となった。1920年日本社会主義同盟結成に参加,21年山川均主宰の水曜会に参加する。22年モスクワの極東民族大会に出席,帰国後の7月,山川,堺利彦らと日本共産党創立に参画した。中央委員。23年第1次共産党事件で検挙される。24年解党決議後,党再建のためのビューローの一員となり,〈27年テーゼ〉作成に参加する。28年普選第1回総選挙で立候補したが落選。同年三・一五事件で検挙され,以後,45年10月に釈放されるまで18年間獄中生活を送った。出獄後,声明書《人民に訴う》を発表し,党再建の中心として活躍し,中央委員会書記長に選出される。46年以来代議士に当選するが,50年のマッカーサーの〈6・6追放〉により公職を追放され,非合法活動に入る。厳しい追及をさけて中国に亡命し,客死した(その死は1955年の六全協で初めて公表された)。〈徳球(とつきゆう)〉の名で,戦後共産党の代表者として知られる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

20世紀日本人名事典 「徳田球一」の解説

徳田 球一
トクダ キュウイチ

大正・昭和期の政治家 日本共産党書記長;衆院議員。



生年
明治27(1894)年9月12日

没年
昭和28(1953)年10月14日

出生地
沖縄県国頭郡名護村(現・名護市)

学歴〔年〕
日本大学専門部法律学科〔大正9年〕卒

経歴
苦学しながら日大夜間部に学び弁護士となる。大正9年日本社会主義同盟結成に参加。11年極東民族大会(モスクワ)に日本代表として出席。同年堺利彦、山川均らと日本共産党の創立に参加。翌年第1次共産党弾圧事件で検挙。13年解党決議後再建論を唱えて中央ビューローの中心となり、昭和2年’27テーゼを作成。3年第1回普選で労働農民党から出馬するが落選。同年3.15事件で検挙され、敗戦までの18年間非転向の獄中生活を送った。20年声明文「人民に問う」を発表し党書記長に選ばれ、21年以来衆院議員に3回当選するが、25年マッカーサー指令で追放されて地下活動に入った(日本共産党幹部公職追放)。同年10月中国に亡命、孫機関を編成。翌年’51年綱領に基づいた武装闘争を展開したが、党勢は激減した。27年結党30周年記念論文で自己批判する。28年10月北京で病死したが、発表はその2年後であった。著書「獄中十八年」「わが思い出」や「徳田球一全集」(全6巻)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

百科事典マイペディア 「徳田球一」の意味・わかりやすい解説

徳田球一【とくだきゅういち】

政治家。沖縄生れ。日大卒。初め弁護士。1922年堺利彦,山川均(ひとし)らと日本共産党を創立。三・一五事件で逮捕され1945年10月まで18年間獄中にあった。出獄後,書記長として党再建に努め,1946年以後衆議院議員となったが,1950年マッカーサーの指令で追放され地下生活に入り,北京で病死。
→関連項目志賀義雄上海会議1月テーゼ27年テーゼプラカード事件宮本顕治

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「徳田球一」の意味・わかりやすい解説

徳田球一
とくだきゅういち

[生]1894.9.12. 沖縄,名護
[没]1953.10.14. 北京
社会運動家,日本共産党書記長。第七高等学校を中退後,1920年弁護士となり,日本社会主義同盟に加盟。 22年には,モスクワでの極東勤労者大会に出席,帰国後山川均,堺利彦らとともに日本共産党を結成し中央委員となった。 23年の第1次共産党事件で検挙されたが,24年出獄,同年の組織方針をめぐる党内闘争では解党派を支持した。 26年コミンテルンの指令のもとに党の再建を指導したが,28年3月 15日の共産党大弾圧事件で検挙され,以後,第2次世界大戦終了による釈放まで,18年間にわたり獄中にあった。 45年 10月出獄,ただちに共産党を再建し書記長に就任。その後,代議士になるなど活躍したが,50年マッカーサー指令により追放され,53年北京で客死した。著書『獄中 18年』 (1947) ,『わが思い出』 (55) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「徳田球一」の解説

徳田球一 とくだ-きゅういち

1894-1953 大正-昭和時代の社会運動家,政治家。
明治27年9月12日生まれ。はじめ弁護士。大正11年堺利彦,山川均(ひとし)らと共産党を結成し中央委員。昭和3年三・一五事件で検挙され,20年出獄。書記長として共産党の再建につとめ,21年衆議院議員(当選3回)となる。25年マッカーサー指令で追放され,28年10月14日亡命先の北京で客死。59歳。沖縄県出身。日大卒。共著に「獄中十八年」。
【格言など】憲法よりメシだ(GHQが憲法草案を準備すると聞いて)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「徳田球一」の解説

徳田球一
とくだきゅういち

1894.9.12~1953.10.14

大正・昭和期の日本共産党の指導者。沖縄県出身。日本大学卒。1922年(大正11)7月の日本共産党結成に参加。28年(昭和3)2月26日治安維持法違反容疑で逮捕され,45年10月10日まで入獄。釈放後は書記長として共産党再建に尽力し,46年2月の総選挙に初当選。50年マッカーサー指令により共産党幹部が公職追放になると地下に潜り,同年9月中国に亡命。53年北京で死去。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「徳田球一」の解説

徳田球一
とくだきゅういち

1894〜1953
大正・昭和期の日本共産党の指導者
沖縄県の生まれ。1922年日本共産党の創立に参画。'28年三・一五事件で検挙され,'45年まで18年間獄中生活を送る。出獄後共産党を再建し,書記長として活躍。'50年レッド‐パージで追放され,地下に潜行し,中国にのがれ北京で客死した。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

367日誕生日大事典 「徳田球一」の解説

徳田 球一 (とくだ きゅういち)

生年月日:1894年9月12日
大正時代;昭和時代の政治家。日本共産党書記長;衆議院議員
1953年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の徳田球一の言及

【三・一五事件】より

…1926年12月再建された共産党は,金融恐慌下の労農争議や田中義一内閣の山東出兵に反対する対支非干渉運動を日本労働組合評議会(評議会),日本農民組合,労働農民党(労農党)などの合法組織をとおして闘いみずからの姿は秘匿していた。しかし27年12月の拡大中央委員会で,この年の7月に作成された綱領(27年テーゼ)を採択し,テーゼで指示された独自活動の方針にもとづいて工場内の組織づくりに着手し,翌28年2月には機関紙《赤旗》の創刊や第1回の普通選挙に徳田球一,山本懸蔵などの党員を労農党候補者として立てるなど新たな活動を開始していた。 共産党の動向を極秘裡に内偵をすすめていた警察当局は,3月15日未明を期して1道3府23県にわたって共産党員とその同調者と目される1568人を逮捕・勾留し,うち488人を治安維持法違反で起訴した。…

【食糧メーデー】より

…この呼びかけで大会が開かれ,大会議長に鈴木東民が選ばれ,デモに移った。途中,参加者代表徳田球一らは皇居に入って天皇に会見を求めた。参加者の一人松島松太郎はプラカードに〈詔書 国体はゴジされたぞ 朕はタラフク食ってるぞ ナンジ人民飢えて死ね ギョメイギョジ〉と書き,不敬罪で起訴された(第二審で免訴)。…

【生産管理闘争】より

…第2次大戦後の日本においても,〈生産管理〉を単なる争議戦術と考えるか,あるいはそれ以上の意義をもつものと考えるかについては,労働者政党内部において意見の相違がみられた。(1)まず徳田球一(《赤旗》1945年11月7日)は,〈労働者による産業管理〉について,〈死にする困窮から脱する〉ために,〈資本家の(生産)サボを克服する〉ために,不可避な方法であると主張する。(2)これに対して袴田里見(《赤旗》同前)は,横断的産業別組合結成への過渡的組織としての〈工場委員会〉が追求すべき〈任務〉は,〈工場管理に参加〉することにあるとし,〈工場管理を行ふ〉ことは〈一時的〉なもので〈常道ではない〉とした。…

【日本共産党】より

…このころ,ロシア革命の成果を吸収した堺利彦山川均らによるマルクス=レーニン主義の普及とコミンテルンからの働きかけがあいまって,21年4月には堺,山川らが中心となって日本共産党準備委員会を組織し,〈日本共産党宣言〉と〈日本共産党規約〉を採択した。22年1月から2月にかけてコミンテルン主催の極東民族大会に,アメリカから入露した片山潜らとともに日本から徳田球一,高瀬清,吉田一らが参加したことが契機となり,同年7月15日,正式の創立大会がもたれ,堺利彦が委員長となった。発足した党は,同年11月のコミンテルン第4回大会でコミンテルン支部・日本共産党として承認された。…

【六全協】より

…しかしこの会議は,党内分裂状態のもとで進められ,平和的手段による革命の可能性を否定し,日本に植民地・従属国の革命路線を適用した〈51年綱領〉の影響下にあり,第7回大会にいたる過渡的な性格をもつものであった。また,この場で書記長徳田球一の死去(1953年10月)が公表された。【梅田 欽治】。…

※「徳田球一」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android