(読み)ショ

デジタル大辞泉 「処」の意味・読み・例文・類語

しょ【処〔處〕】[漢字項目]

[音]ショ(漢) [訓]おる おく ところ
学習漢字]6年
ある場所に身をおく。おる。「処世
世の中に出ないで家にいる。「処士処女出処
物事をしかるべく取りさばく。「処刑処断処置処罰処分処方処理善処対処
ところ。場所。「処処死処随処
[名のり]おき・さだむ・すみ・ふさ・やす
難読在り何処いずこ何処どこ彼処かしこ彼処あそこ此処ここ住み止め

か【処】

[語素]《「が」とも》名詞または動詞連用形に付いて、場所の意を表す。「奥」「やまが」「すみ」「隠れかくれが

く【処/所】

[語素]名詞、または、それに準じるもの、動詞の連用形に付いて、場所の意を表す。「いず―」「こもり―」
[補説]「すみか」の「か」、「どこ」の「こ」と同語源と考えられる。

こ【処】

[語素]名詞・代名詞の下に付いて、場所の意を表す。「こ」「そ」「いず

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「処」の意味・読み・例文・類語

か【処】

  1. 〘 造語要素 〙 名詞または動詞の連用形に付いて、場所を意味する。「山が」「ありか」「かくれが」「すみか」など。く。こ。
    1. [初出の実例]「海賀(ガ)行けば 腰泥(なづ)む 大河原の 植草 海賀(ガ)は いさよふ」(出典古事記(712)中・歌謡)

く【処・所】

  1. 〘 造語要素 〙 名詞または、それに準ずるもの、動詞の連用形に付いて場所の意味を示す。「いづく」「こもりく」など。「みやこ」「いづこ」「そこ」などの「こ」、「おくか」「くぬか」「ありか」「すみか」などの「か」と同語源の語。

こ【処】

  1. 〘 造語要素 〙 名詞、代名詞に付いて、その場所を表わす。「ここ」「そこ」など。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android