デジタル大辞泉 「初瀬山」の意味・読み・例文・類語 はつせ‐やま【初瀬山】 奈良県桜井市初瀬はせにある山。[歌枕]「―今日もかぎりとながめつつ入相の鐘に秋ぞ暮れぬる」〈金槐集・上〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「初瀬山」の意味・読み・例文・類語 はつせ‐やま【初瀬山・泊瀬山】 奈良県桜井市初瀬(はせ)にある山。山腹に長谷寺がある。歌枕。はつせのやま。[初出の実例]「つのさはふ磐余(いはれ)も過ぎず泊瀬山(はつせやま)何時かも越えむ夜は更けにつつ」(出典:万葉集(8C後)三・二八二) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
日本歴史地名大系 「初瀬山」の解説 初瀬山はせやま 奈良県:桜井市朝倉・初瀬・上之郷地区初瀬山「古事記」允恭天皇段に「隠(こも)り国(く)の 泊瀬(はつせ)の山(やま)(波都世能夜麻)の 大峡(おほお)には 幡(はた)張り立て さ小峡(をお)には幡張り立て(下略)」とあり、また「長谷の山口」の地名を記す。「日本書紀」雄略天皇六年二月四日条に「隠国の 泊瀬の山は 出で立ちの よろしき山 走り出の よろしき山 よろしき山の 隠国の 泊瀬の山は あやにうち麗し あやにうち麗し」とみえる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報