デジタル大辞泉
「劫火」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ごう‐かゴフクヮ【劫火】
- 〘 名詞 〙 ( 「こうか」とも ) 仏語。世界がくずれさるとき起こる、全世界を焼き尽くすという猛火。→壊劫(えこう)。
- [初出の実例]「熟尋。峨峨妙高。崛
干レ漢。焼二劫火一。以灰滅」(出典:三教指帰(797頃)下) - 「劫火おこらん時、須彌の根より豆計りの火いでて」(出典:日蓮遺文‐撰時抄(1275))
- [その他の文献]〔仁王護国経‐下〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
劫火
こうか
仏教用語。仏教では,一世界が成立し,持続し,破壊して次にまた世界ができるまでの時期を4つに分けて,成劫,住劫,壊劫 (えこう) ,空劫としているが (→四劫 ) ,このうち破壊する時期である壊劫において,世界を焼きつくしてしまう火を劫火という。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
普及版 字通
「劫火」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 