北島見信(読み)きたじまけんしん

精選版 日本国語大辞典 「北島見信」の意味・読み・例文・類語

きたじま‐けんしん【北島見信】

江戸中期の天文学者長崎の人。廬草拙(ろそうせつ)に学び、幕府天文方となる。「紅毛天地二図贅説」を著わし、大日本州の設置提唱生没年未詳。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「北島見信」の意味・読み・例文・類語

きたじま‐けんしん【北島見信】

江戸中期の天文学者。長崎の人。長崎奉行天文方。「紅毛天地二図贅説ぜいせつ」を訳述。日本を中心東アジア・南方諸島を含む大日本州の設置を提唱した。生没年未詳。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「北島見信」の意味・わかりやすい解説

北島見信
きたじまけんしん

生没年不詳。江戸中期の人。その経歴は明らかでないが、『長崎年表』に、1745年(延享2)11月長崎奉行所の天文方となり毎年銀20枚を給すとある。ラテン語、オランダ語の一端に通じていたようで、1737年(元文2)『紅毛天地二図贅説(ぜいせつ)』で星名、地名の読み方を示し、ヨーロッパ星図と地球図を解説。上中2巻が写本で現存し、下巻早くから欠本。原図は、ドイツの天文学者ヘベリウスが著し、1700年にアムステルダムで版行されたもので、1720年(享保5)徳川吉宗(よしむね)の洋書解禁後の、オランダとの交易でのおそらく最初の書と考えられる。

[渡辺敏夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「北島見信」の解説

北島見信

生年:生没年不詳
長崎の儒者で天文学者。盧草拙の傑出した門下として,享保4(1719)年艸拙が西川如見と共に,改暦に関心を持つ将軍徳川吉宗に召されたとき,艸拙に従い江戸に赴いた。元文2(1737)年『紅毛天地二図贅説』を著した。オランダ船が舶載した天地両球儀の記載事項のうち,主として星名・地名を翻訳・注釈したものである。大槻如電の『洋学年表』(1877)によれば,長崎通詞西善三郎の協力によるという。また長崎年表によれば延享2(1745)年に天文方になり毎年白銀20枚を給されたというが,幕府天文方にその名はなく,長崎に天文方という役職があったか疑問視されている。

(内田正男)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「北島見信」の解説

北島見信 きたじま-けんしん

?-? 江戸時代中期の天文家。
長崎の人。廬草拙(ろ-そうせつ)の門人。オランダ船がもたらしたヨーロッパの星図と地球図を解説した「紅毛天地二図贅説(ぜいせつ)」を元文(げんぶん)2年(1737)にあらわした。「長崎年表」に,延享2年に幕府の天文方に採用されたとあるが,たしかではない。名は見真ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android