北木石(読み)キタギイシ

デジタル大辞泉 「北木石」の意味・読み・例文・類語

きたぎ‐いし【北木石】

岡山県笠岡市の、瀬戸内海に浮かぶ北木島などから産する花崗岩かこうがん石材。淡紅色白色建築墓石に用いられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「北木石」の意味・わかりやすい解説

北木石 (きたぎいし)

岡山県笠岡市の北木島,白石島に産する花コウ岩の石材名。中粒で黒雲母があまり目だたず白色を呈するものと,長石がやや淡紅色を帯びた赤水晶と呼ばれるものとがある。石質が一様で大量に産する。古くは大坂城築城にも使われたというが,本格的な採掘は明治中期以降であり,土木,建築,墓石用として広く利用され,関東の稲田石とともに石材としての御影石双璧をなしている。靖国神社の石鳥居や日本銀行本店旧館のように東京でも使われた例があるが,西日本での利用が多く,近畿から九州にかけての白御影の建築は,この石であることが多い。北木島では採石が行われるのみでなく,近年,建築あるいは墓石加工工場が急増し,伝統のある庵治あじ)をしのいで,西日本第一の石材加工業地となった。なかには諸外国からの輸入原石を加工するものも多い。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「北木石」の解説

北木石(きたぎいし)

石材の名。岡山県笠岡市北木島で産出される花崗岩。大阪城桜門や五条大橋、日本銀行本館などに使用されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android