北相木(読み)きたあいき

改訂新版 世界大百科事典 「北相木」の意味・わかりやすい解説

北相木[村] (きたあいき)

長野県東部,南佐久郡の村。人口842(2010)。千曲川支流相木川の上流に位置し,村域の大部分関東山地に属する。川沿いの狭長な平地耕地が開かれ,高原野菜,花卉,ナメコ,シイタケの栽培,稲作,ノザワナ漬の生産が行われるが,ほとんどが兼業農家。かつて人口の減少が著しかったが,近年は横ばい状態にある。1884年の秩父事件には村内からの参加者も多かった。縄文早期の栃原岩陰遺跡がある。大禅の滝の氷柱は冬の風物詩として知られる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android