十六ささげ(読み)じゅうろくささげ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「十六ささげ」の解説

十六ささげ[豆類]
じゅうろくささげ

東海地方愛知県地域ブランド
主に愛西市稲沢市で生産されている。ささげは、マメ科ササゲ属の作物。1915(大正4)年には愛知県内で栽培されていたという。長さは30cm程度。淡緑色のさやに赤褐色の豆。旬は7月〜8月。収穫早朝に手作業でおこなわれる。愛知県尾張地域と岐阜県を中心に消費される地産地消の夏野菜。若い莢を和え物・煮物・炒め物・てんぷらなどに調理して食べられる。あいちの伝統野菜

十六ささげ[豆類]
じゅうろくささげ

東海地方、岐阜県の地域ブランド。
主に羽島市本巣市で生産されている。莢に16個の豆が入っていることが名前由来高温乾燥に強く、盛夏でもよく着莢する。青物が少ない夏季の貴重なビタミン源。莢がまだやわらかい状態で収穫して莢ごと食べる。飛騨・美濃伝統野菜。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「十六ささげ」の解説

十六ささげ

岐阜県本巣市、愛知県愛西市で生産されるササゲ。長いもので50cm以上になる。名称はさやに種が16個入っていることから。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android