デジタル大辞泉
「半死」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はん‐し【半死】
- 〘 名詞 〙 ( 古く「はんじ」とも )
- ① 死にそうになっていること。また、植物がなかば枯れかかっていること。瀕死。垂死。「半死半生」
- [初出の実例]「是以葉公魂驚。何更扶二龍図一而招二半死一」(出典:本朝文粋(1060頃)四・為入道前太政大臣辞職第三表〈大江匡衡〉)
- [その他の文献]〔庾肩吾‐春日詩〕
- ② 余生いくばくもないこと。老い先が短いこと。
- [初出の実例]「拙者義半死の翁に候へども」(出典:蛻巖先生答問書(1751‐64か)下)
- [その他の文献]〔劉廷芝‐代悲白頭翁詩〕
なから‐じに【半死】
- 〘 名詞 〙 死にきらないこと。半死半生。はんし。
- [初出の実例]「とりさゆるものなかりけり。ふくふくうたれてなからじににぞなりにける」(出典:田中本義経記(室町中か)七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「半死」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 