原始心性(読み)ゲンシシンセイ(英語表記)mentalité primitive

デジタル大辞泉 「原始心性」の意味・読み・例文・類語

げんし‐しんせい【原始心性】

primitive mentality》文明社会の一般成人とは質の異なった、未開人のもつ精神的特性因果律を無視したり、心理現象外界の現象とを混同したりする考え方とされるが、比較文化研究が進んだ今日ではあまり用いられない。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「原始心性」の意味・読み・例文・類語

げんし‐しんせい【原始心性】

〘名〙 (mentalité primitive の訳語) 未開社会に用いられている独特の思考、またはその仕方フランスの社会学者レビ=ブリュール用語。未開人は、因果律に従う論理的思考を使わないで、情緒を極端に介入させた独特の呪術的、前論理的、未分化な考え方をしているとする。現在では、このような独自のものはなく、現代人の思考と本質的に変わりがないとされる。原始心意。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「原始心性」の意味・わかりやすい解説

原始心性
げんししんせい
mentalité primitive

未開心性ともいう。いわゆる「未開社会」の人々の思考,行動が非合理的特性を示すとして類型化された「未開人」特有の思考様式をいう。特にフランスの L.レビ=ブリュールは,「未開社会」の集合表象からこれを理解しようとした。彼は,集合表象が情緒的で神秘的な特質をもつこと,諸表象はいわゆる「融即の法則」により結合しているので矛盾律に無関心なことを見出し,「未開人」の心性は「先論理的」な推論様式をとると考えた。しかし,人間はすべて概念的・合理的認識を行うとともに,情緒的・神話的思考も行う。実際には,2つの心性は,基本的に同一な人類の心性の相補的な2様相と考えられる。のちにレビ=ブリュールもそれを認めた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報