デジタル大辞泉
「反復配列」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
反復配列
ハンプクハイレツ
repeated sequence, repetitive sequence
ゲノムDNA上に存在する繰り返し配列.繰り返し単位の長さや分布様式によって分類されている.極端に短い配列の繰り返しはマイクロサテライト,それより少し長めのものはミニサテライトとよばれている.ゲノム上の特定領域に局在している配列の典型例がテロメアである.散在型にはSINE(short interspersed repetitive element,約250 bp)やLINE(long interspersed repetitive element,数千 bp)などがある.反復配列の機能はまだよくわかっていない.3塩基反復配列の長短と関連の深い脳の病気が見つかっている(トリプレットリピート病).
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
Sponserd by 
反復配列
はんぷくはいれつ
repetitive sequence
高等動物などの DNAに存在する,同じ塩基配列が繰り返して続くもの。繰り返し単位や配列の長さは多種多様である。中には,リボソーム RNA遺伝子やヒストン遺伝子など実際に転写され機能するものもあるが,多くはどのような働きをするのか明らかでない。染色体の動原体や末端部分にある特有の反復配列は,染色体の分裂や複製に重要な役割を果たしているらしい。また,Alu配列と呼ばれる反復配列は,ヒトでは全 DNAの約1割を占めるといわれているが,その機能は明らかでない。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
反復配列
反復DNAともいう.遺伝子の中で,反復して存在するDNAの塩基配列.高頻度反復配列と中頻度反復配列に区別される.αサテライトといわれる反復配列は前者の例,Alu反復配列やトランスポゾン,リボソームの配列などは後者の例.
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 