デジタル大辞泉 「口は禍の門」の意味・読み・例文・類語 口くちは禍わざわいの門かど 不用意な言葉から災難を招くことがあるので、言葉は慎むべきものであるという戒め。口はわざわいの門もん。口はわざわいの元もと。[類語]口から高野こうや・口の虎は身を破る・口を守る瓶かめの如くす・舌は禍わざわいの根・舌の剣つるぎは命を絶つ・蛙は口ゆえ蛇に呑まるる・駟しも舌に及ばず・駟馬しばも追う能あたわず 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「口は禍の門」の意味・読み・例文・類語 くち【口】 は 禍(わざわい)の=門(かど・もん)[=もと] うっかり言った言葉で後の災難を招くことが往々にしてあるものだの意。言葉はつつしむべきであるという戒め。[初出の実例]「口は是禍の門也、舌は是禍の根也」(出典:十訓抄(1252)四)[その他の文献]〔宋濂‐磨兜堅箴〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
故事成語を知る辞典 「口は禍の門」の解説 口は禍の門 ことばは慎むべきであるという教え。 [使用例] 口はワザワイの門、だすな、やっぱりしゃべらん方がよろしけど、わいら、黙っとってはメシ食えん[田辺聖子*虚説・気晴亭|1971] [由来] 「法ほう苑おん珠じゅ林りん―貧児」の一節から。「人心は是これ毒根、口は禍の門たり(心は煩悩の源、口は災難が出て来る場所)」とあります。 出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報