吉川治郎左衛門(読み)ヨシカワ ジロウザエモン

20世紀日本人名事典 「吉川治郎左衛門」の解説

吉川 治郎左衛門
ヨシカワ ジロウザエモン

明治・大正期の農村指導者,政治家 滋賀県議。



生年
安政3年7月23日(1856年)

没年
大正13(1924)年7月8日

出生地
近江国野洲郡吉川村(滋賀県野洲郡中主町)

主な受賞名〔年〕
紫綬褒章〔大正4年〕

経歴
代々地主を務める家に生まれ、若い時から村政に携わった。明治16年村の有志とはかって吉川奨励社を設立し、農談会を開いて農事の改良や奨励・篤農への表彰などを行う。17年滋賀県会議員に選ばれ、自由党に所属、以後33年に渡って県政の発展に努めた。25年琵琶湖沿岸地域の干拓や水利事業のため吉川興農銀行を興し、喜合・菖蒲地区の新田開発や野洲川の堤防改修などを行った。また30年には野洲地区と大津との交通改良をはかり、吉川汽船株式会社を設立。その他にも、蒸気ポンプ式の揚水場建築や養蚕振興・学校の建造などにも当たり、地域の活性化・文化の興隆に力を尽くした。大正4年紫綬褒章を受章

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉川治郎左衛門」の解説

吉川治郎左衛門 よしかわ-じろうざえもん

1856-1924 明治-大正時代の農村指導者。
安政3年7月23日生まれ。生家は近江(おうみ)野洲郡吉川村(滋賀県中主町)の代々の地主。明治25年琵琶湖沿岸地域の干拓,水利改修のために吉川興農銀行を創立,菖蒲(あやめ)・喜合(きごう)などの新田開発をおこなう。養蚕の振興,学校の設立などにもつくした。県会議員。大正13年7月8日死去。69歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android