デジタル大辞泉 「吉野桜」の意味・読み・例文・類語 よしの‐ざくら【▽吉野桜】 1 吉野山に咲くヤマザクラ。2 ソメイヨシノの別名。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「吉野桜」の意味・読み・例文・類語 よしの‐ざくら【吉野桜】 〘 名詞 〙① 奈良県吉野山に咲くヤマザクラ。② 植物「そめいよしの(染井吉野)」の異名。[初出の実例]「東京の桜は俗に吉野桜(ヨシノザクラ)と云へども、吉野の山桜とは何の関係もない」(出典:東京年中行事(1911)〈若月紫蘭〉三月暦) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「吉野桜」の解説 よしのざくら【吉野桜】 青森の日本酒。酒名は、創業当時に蔵内にあったヨシノザクラに由来。蔵元の「吉井酒造」は大正11年(1922)創業。所在地は弘前市駅前。 出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「吉野桜」の解説 吉野桜 (ヨシノザクラ) 植物。バラ科の落葉高木,園芸植物,薬用植物。ソメイヨシノの別称 吉野桜 (ヨシノザクラ) 植物。山桜の品種 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by