改訂新版 世界大百科事典 「坂東しうか」の意味・わかりやすい解説
坂東しうか (ばんどうしゅうか)
歌舞伎俳優。4世まであるが,初世が最も有名。(1)初世(1813-55・文化10-安政2) 屋号大和屋。市村座の帳元の三男。前名坂東玉之助,初世坂東玉三郎。養父3世坂東三津五郎の俳名にちなみ,1839年(天保10)しうかと改名,42年上上吉に位付けされ,弘化~安政(1844-60)にかけて8世市川団十郎と人気を競った。芸風がはなやかで風姿にすぐれた女方。悪婆(あくば)役を得意とし,当り役に《明烏》の浦里,《隅田川》の女清玄,《忠臣蔵》のお軽,鬼神のお松,女鳴神などがある。没後,5世坂東三津五郎を追贈された。(2)2世(?-1891(明治24)) 屋号播磨屋のち大和屋。前名中村種太郎,2世中村もしほ,2世中村歌六。初世中村歌六の次男。6世三津五郎の養子となり1874年しうかを襲名,女方として勤めたが,のち離縁となって帰阪することになった。(3)3世 14世守田勘弥の前名。
執筆者:小池 章太郎
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報