城西国際大学(読み)ジョウサイコクサイダイガク(その他表記)Josai International University

大学事典 「城西国際大学」の解説

城西国際大学[私立]
じょうさいこくさいだいがく
Josai International University

1965年(昭和40)水田三喜男によって創立された城西大学の姉妹校として,92年(平成4)千葉県東金市に開学した。学校法人城西大学の建学の精神「学問による人間形成」を本学でも継承し,「国際社会で生きる人間としての人格形成」を教育理念とし,経営情報学部・国際人文学部・福祉総合学部・薬学部・メディア学部・観光学部・環境社会学部・看護学部と,6研究科を設置している。グローバル教育の一環として,多くの日本人学生の留学生を海外の大学に派遣しており,日本への留学生も世界26ヵ国から受け入れている。このほか産学連携やインターンシップ制度の整備をはかり,就職支援についても充実させている。東金のほかに東京の紀尾井町キャンパス,千葉の安房キャンパスがあり,2017年現在の収容人数6068人。
著者: 鈴木崇義

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

事典 日本の大学ブランド商品 「城西国際大学」の解説

城西国際大学

[私立、千葉県東金市]
[設置者]学校法人 城西大学
[創立者](学校法人城西大学)水田三喜男
[沿革・歴史]1992(平成4)年、城西国際大学が開学。
[キャンパス]千葉東金キャンパス(東金市)/東京紀尾井キャンパス(東京都千代田区)/安房キャンパス(鴨川市)/幕張キャンパス(千葉市美浜区)
[ブランド一覧]
JとI
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「城西国際大学」の意味・わかりやすい解説

城西国際大学
じょうさいこくさいだいがく

私立大学。城西大学を母体として 1991年に開設。経営情報学部経営情報学科と人文学部に国際文化,福祉文化,国際交流の3学科をおく。入学定員は 720名 (1997) 。 95年に大学院を設置。所在地は千葉県東金市求名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android