堀部弥兵衛(読み)ホリベヤヘエ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「堀部弥兵衛」の解説

堀部弥兵衛 ほりべ-やへえ

1627-1703 江戸時代前期の武士
寛永4年生まれ。赤穂(あこう)四十七士のひとり。播磨(はりま)(兵庫県)赤穂藩につかえて300石。兵法長槍(ながやり)にすぐれ,江戸留守居役となる。元禄(げんろく)15年吉良義央(きら-よしなか)邸討ち入りに婿養子の安兵衛とともにくわわり,16年2月4日細川邸で切腹。77歳。四十七士中最年長者であった。名は金丸。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む