堀部弥兵衛(読み)ホリベヤヘエ

デジタル大辞泉 「堀部弥兵衛」の意味・読み・例文・類語

ほりべ‐やへえ〔‐やヘヱ〕【堀部弥兵衛】

[1627~1703]赤穂義士一人。名は金丸娘婿安兵衛とともに吉良邸の討ち入りに参加

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「堀部弥兵衛」の解説

堀部弥兵衛

没年元禄16.2.4(1703.3.20)
生年:寛永4(1627)
江戸前期の武士赤穂四十七士のひとり。名は金丸。寛文年間(1661~73)より浅野長直・長友・長矩3代の藩主に仕えた。槍術に秀で300石,長矩のときに江戸留守居役となる。男子がなく,高田馬場仇討ち勇名を馳せた中山(堀部)安兵衛を養子に迎えた。元禄14(1701)年,主君浅野内匠頭長矩が江戸城松の廊下で吉良上野介義央 に刃傷におよび切腹後,父子共に本所松坂町の吉良邸に討ち入った。四十七士中の最長老で,討ち入りの翌年,細川邸で切腹。弥兵衛が腕を見込んで娘の婿に望んだという「安兵衛婿入り」の演目は,安兵衛の高田馬場の仇討ちとセットになって講談や芝居に脚色され評判をとった。

(橋本勝三郎)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「堀部弥兵衛」の解説

堀部弥兵衛 ほりべ-やへえ

1627-1703 江戸時代前期の武士。
寛永4年生まれ。赤穂(あこう)四十七士のひとり。播磨(はりま)(兵庫県)赤穂藩につかえて300石。兵法長槍(ながやり)にすぐれ,江戸留守居役となる。元禄(げんろく)15年吉良義央(きら-よしなか)邸討ち入りに婿養子の安兵衛とともにくわわり,16年2月4日細川邸で切腹。77歳。四十七士中最年長者であった。名は金丸。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android