塁壁(読み)ルイヘキ

精選版 日本国語大辞典 「塁壁」の意味・読み・例文・類語

るい‐へき【塁壁】

  1. 〘 名詞 〙 とりでのかべ。また、とりで。
    1. [初出の実例]「都児格〈略〉魯西亜人之を伐て〈略〉其塁壁を破壊す」(出典:輿地誌略(1826)二)
    2. [その他の文献]〔史記‐白起伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「塁壁」の読み・字形・画数・意味

【塁壁】るいへき

とりで。城塞。〔墨子、備城門〕復(ま)た卒をしてに壘壁を爲(つく)り、蓋瓦を以て之れを復(おほ)はしむ。瓦木の罌(かめ)を用ふ。容十升以上の五十にして十(をおく)。

字通「塁」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む