出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…一方,安山岩質溶岩はあまり流動的ではなく,浅間山の鬼押出し溶岩のようにごつごつした固結状態となる。これを塊状溶岩という。これらの固結した溶岩の構造を調べると,空孔が多数ある。…
…溶岩が地表で液体として流動すると溶岩流と呼ばれる。またそれが冷却・固化して生じた岩体もやはり溶岩流と呼ばれる。実測される溶岩流の温度は玄武岩質のもので1050~1200℃くらい,安山岩質のもので1000~1100℃くらいの範囲である。粘性率は102~107ポアズであるが,冷却するにつれ急激に増加し1010~1011ポアズで事実上固化する。流下速度は急斜面を流れる玄武岩質溶岩流の場合で最高10m/s以上に達するが,通常は人の歩く速さか,それ以下の場合が多い。…
※「塊状溶岩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」