塩尻公明(読み)シオジリ コウメイ

20世紀日本人名事典 「塩尻公明」の解説

塩尻 公明
シオジリ コウメイ

昭和期の評論家,経済学者,哲学者 神戸大学名誉教授



生年
明治34(1901)年11月6日

没年
昭和44(1969)年6月12日

出生地
岡山県

学歴〔年〕
東京帝大法科政治科〔大正14年〕卒

経歴
大正14年大学を出ると同時に西田天香の一燈園に入り、2年間、求道生活を送った。学生時代、内村鑑三の影響を受け、20代は親鸞、30代は道元に熱中した。戦争中は高知高校で教鞭をとり、戦後24年から40年まで神戸大学教授を務めた。高校の時の教え子木村久夫陸軍上等兵が上官の罪をきて21年シンガポールで死刑に処せられたことを知り、その遺書を「新潮」23年6月号に発表、世に紹介した。これは同年「或る遺書について」として刊行された。学問的にはジョン・スチュアート・ミル著作翻訳、研究したが、求道的な立場は終生変わらなかった。他に「自と他の問題」「天分愛情の問題」「ベンサムコールリッジ」などの著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「塩尻公明」の解説

塩尻公明 しおじり-こうめい

1901-1969 昭和時代の哲学者。
明治34年11月6日生まれ。東京帝大卒業直後,西田天香(てんこう)の一灯園にはいり,求道(ぐどう)生活をおくる。のち高知高,神戸大,帝塚山学院大の教授を歴任。J.S.ミルの研究者として知られ,戦後は人生論を手がけた。昭和44年6月12日死去。67歳。岡山県出身。著作に「或る遺書について」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「塩尻公明」の解説

塩尻 公明 (しおじり こうめい)

生年月日:1901年11月6日
昭和時代の評論家;哲学者。神戸大学教授
1969年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android